サーフメイズJAPANTOPへ | 機関誌 サーフメイズ JAPAN 2025.1.配信中 | 上瀧勇哲のホームスタジオ1〜2へ 2025 |
サーフメイズJAPAN事務局 | 勇哲.洋子のポートフォリオ パート3〜4へ | ようこそ海洋磯釣倶楽部へ4〜5へ 2025. |
2025年10月19日開催予定の「水辺感謝の日」福岡県支部は、若松響灘・苅田会場です 2025.1.決定 |
2025.1月より、 「上瀧勇哲のホームスタジオ JAPAN2」 「勇哲.洋子のポートフォリオ パート4」 「サーフメイズJAPAN2」」 「ようこそ海洋のホームページ5」 更新しました。 |
Sports fishing information service japan 主催の JAPAN クリーンアップ Sports fishing カップ |
2025.みなさん、こんにちは。今年もサーフメイズJAPANの応援、どうぞよろしく ご 挨 拶 サーフメイズ JAPAN 事務局長 上瀧勇哲 |
5.全日本各地域で結ぶ釣り人達の絆
15年ほど前、スポーツニッポン新聞社の指定検量店となり、全日本級の釣り大会などで優勝魚を連発した検量店でもあります。残念なことに平成22年度をもって主催した「オール九州釣り選手権大会」及び「西日本釣り選手権大会」などの事業をスポーツニッポン新聞社が辞退しました。しかし、その事業を九州磯釣連盟
が引き継いでいます。
40年間も続いた人気の「釣り大会」でもありましたが、現在の釣り人ニーズに応えられなくなったという理由で、サーフメイズの指定検量店が無くなりましたが、九州磯釣連盟との繋がりはありますので、現在はそのようなところで、サーフメイズJAPAN としての事業を、今度のアクションで一般公開させました。
その絆を深めるところで、私の知人、親戚者が秋田県、東京都、千葉県、茨城県、横浜、名古屋、大阪府、三重県など、日本各地域でお魚釣りを楽しんでいますから、その仲間達にも協力してもらい「サーフメイズ JAPAN」をアピールする事にしました。
6.ジャパニーズフィッシング文化に紡げる私達のハート
Sports fishing information service JAPANは、私が築き上げた釣りの世界、全てを公開します。多種多様な釣りスタイルには、それぞれの楽しさがあります。釣り人視線を変えれば、釣り人一人一人の考え方がまちまちにあります。
釣り文化とは数千万人の人々がそれぞれに楽しんできたことを考えます。私達はお魚さんを釣りながら自然との交流を図り、癒しを得て、釣り趣をエンジョイさせ、さらなる飛躍を望みます。その事で次世代の子供達に繋げる自然との優しい接点を、お魚さんに結びつけ、さらに膨らませてゆきます。
そのような遊び心を老若男女問わず、誰にでも親しんでほしい。そのことをイメージアップさせ、釣りロマンを、みんなで共有できたらいいですね。その事をSports fishing information service JAPAN は応援します。
2022.3.原稿文、修正しました 九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 会長 上瀧勇哲
釣りマナー向上の為,私達は自然環境美化,保全に努めましょう |
サーフメイズ JAPAN 主催の
北九州周防灘クリーン釣大会を開催
◎と き 平成25年9月22日(日)
◎ところ 北九州小倉、門司、苅田、行橋、周辺の周防灘一帯
◎受 付 北九州、関門、下関、福岡県内の釣具店で検量券を発行。
◎大会参加、申込、受付は、必要ありません。自由に参加下さい。
◎大会費 無料です。但し、釣りマナーアップの大会です。
◎表 彰 クロダイの部。他魚の部。(長魚は除く)
◎釣りスタイルは、自由です。
◎検量場所 北九州苅田北港。(北九州空港道路より入るトヨタ自動車、正門前、公園広場)
◎検量時間 9月22日(日)。昼12時から12時30分まで。
◎表彰式 午後1時から。参加者全員に記念品を贈ります
◎当大会に参加しての事故、ケガなど、全てに於いて自己責任です。
波止、岸壁の釣りでも、必ずライフジャケットを着用下さい。
もしものときは 海上保安庁118番 携帯電話でもOK
※当日は、釣りマナーアップ事業として「来たときよりも、きれいな釣り場」で、苅田港&会場内を釣り場清掃美化します。ご協力下さい。
大会実行委員会 サーフメイズ JAPAN 九州本部
北九州.関門.周防灘クリーン釣り大会 審査結果 |
|
氏 名 (住所) |
長寸 |
重さ |
釣り場 |
クロダイ 優勝 |
上瀧 哲郎(行橋市) |
41.0p |
1187g |
門司区太刀浦岸壁 |
クロダイ 2位 |
近藤 浩一(行橋市) |
39.8p |
924g |
北九州苅田南港 |
クロダイ 3位 |
近藤 寿美(行橋市) |
38.2p |
839g |
北九州苅田南港 |
クロダイ 4位 |
坂田 一 (北九州市小倉南区) |
37.8p |
974g |
門司区新門司港 |
クロダイ 5位 |
柳 健治(中間市) |
36.1p |
750g |
門司区白野江海岸 |
クロダイ 6位 |
浜松 武彦(北九州市小倉南区) |
29.0p |
338g |
北九州苅田南港 |
クロダイ 辞退 |
上瀧 勇哲(行橋市) |
31.5p |
595g |
北九州苅田北港 |
他魚の部 |
氏 名 (住所) |
長寸 |
重さ |
釣り場 |
マゴチの部優勝 |
奥 雅治(豊前市) |
33.2p |
289g |
築上郡吉富町小祝港 |
ハマチの部優勝 |
熊野 照輝(北九州市小倉北区) |
31.8p |
310g |
下関市関門海峡 |
マダイの部優勝 |
中原 義雄(下関市) |
34.0p |
265g |
関門海峡門司税関6 |
メジナの部優勝 |
大坪 寿尾(田川郡香春町) |
23.5p |
198g |
北九州苅田北港 |
スズキの部優勝 |
奥 勇治(田川郡香春町) |
33.2p |
289g |
築上郡吉富町小祝港 |
◎大会受付参加者 78名
◎大会主催者 サーフメイズ
JAPAN 九州支部
◎大会共催 全九州釣ライター協会
◎大会後援 潟nヤブサ。 鰍ツり人社。 潟Sーセン。(公財)日本釣振興会。
潟{ナンザ。 潟}ルキュー。潟Vマノ。 潟gップ行橋店。
鰍ェまかつ。 ポイント苅田店。 潟泣~カ
鰹T刊つりニュース 西部本社。(財)タカミヤ マリバー財団。
北九州関門.周防灘クリーン釣大会 お礼状 |
全九州釣ライター協会 田中
栄一 会長 様
全九州釣ライター協会 事務局長 小路 隆 様
拝啓 爽やかな潮風が心地よい季節となりましたこの頃ですが、九州各県地域の波止、港は、元気の良いクロ、メイタ、アジがマキエに群れ、ソフトルアーからエコギア、ナイトジギングの根魚、青魚が大変良く釣れています。
その季節から、いよいよ秋磯にかけたグレ、チヌ釣りファンが、やっと重い腰を上げるようになりました。
お魚釣りは釣れることがもっとも大切なことで、釣行するまでのアクションは、友人とか釣り仲間とか、釣り情報などで決まる事がすごくあります。
釣りがしやすくなった季節から、魚が釣れる情報まで貰えたら、もうワクワク感でいっぱいですね。
そのような釣りコミュニケーションが、釣り大会とか、釣り仲間達が誘ってくれる行動パターンなのです。
私達はそんな関係をたくさんイメージアップさせ、釣りを楽しんでもらう事を大切にします。
そのプラスアルファーで、お店や釣り具メーカーさんが、少し豊かになり、もっともっと釣り仲間を増やす、釣り人を増やす、釣れる釣り場環境を増やす、この事を最大限PRし、情報メディアに応援してもらいながら更にアクションプログラムします。
その上で「釣りマナーアップ」とか「クリーンアップ」「来たときよりも奇麗な釣り場」などのイメージアップ戦略で、釣り人自身が、ごく当たり前のように出来る事をPRしています。
私はこのサイクルを釣界全体の構図としてとらえ、美しい海辺、自然環境で学べる、遊べる環境作りを、地域の行政から国政まで含めて考えてほしい!! この事に凄くパワーを注いでいます。
一人では何にも出来ないことでも、多くの釣り仲間が協力してくれて、生甲斐を楽しめています。今後ともご助援のほどよろしくお願いします。ありがとうございました。 敬具
PS いつも全九州釣ライター協会
様より、多大な応援を頂いて、このような釣り大会が出来ています。又、(公財)日本釣振興会、東京事務局より、ゴミ袋、チラシ、ステッカー、のぼり旗、などの寄贈を頂いています。
その上、タカミヤマリバー号(清掃車)の配車をお願いして、なんとか苅田港と北九州空港道路近辺の公園4ヶ所などのゴミ清掃が出来ましたことを報告して、無事事故なく終演できました。ありがとうございました。
2013.9.
北九州関門.周防灘釣り大会.実行委員長
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 会長
サーフメイズJAPAN 事務局長 上瀧勇哲
〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4 пEFAX 0930-24-0199
◎ホームページ=「サーフメイズJAPAN」ほか9サイト、50リンク以上あります。
2023版・サーフメイズ JAPAN 2 TOPへ |